イスタンブール現地ツアー完全攻略!Uber活用術から穴場情報まで徹底解説

海外旅行
この記事は約9分で読めます。





イスタンブール現地ツアー完全攻略!Uber活用術から穴場情報まで徹底解説

イスタンブール現地ツアー完全攻略!Uber活用術から穴場情報まで徹底解説 related image


現地ツアーを最大限に活用して、イスタンブールの魅力を隅々まで体験したいと思いませんか? この記事では、トルコイスタンブール現地ツアーをより便利に、そしてお得に楽しむための情報を徹底解説!Uberを使った移動術から、ガイドブックには載っていない現地情報、さらには穴場スポットまで、これを読めばイスタンブール旅行がさらに充実すること間違いなしです。


旅行前の準備

旅行前の準備 related image

イスタンブールのベストシーズンと気候

イスタンブールは四季がはっきりしており、春(4月~5月)と秋(9月~10月)が最も快適な季節です。この時期は気温も穏やかで、観光に最適です。夏(6月~8月)は暑く湿度も高いため、熱中症対策が必要です。冬(11月~3月)は寒く、雪が降ることもあります。旅行の時期に合わせて服装を選ぶようにしましょう。

ビザとパスポート

日本国籍の方は、90日以内の観光目的の滞在であればビザは不要です。ただし、パスポートの残存有効期限は入国時90日以上必要ですので、事前に確認しておきましょう。また、e-Visaの導入状況なども最新情報を確認することをお勧めします。

現地通貨

トルコの通貨はトルコリラ(TRY)です。日本円からトルコリラへの両替は、現地で行う方がレートが良い場合が多いです。空港や街中の両替所、銀行などで両替できます。クレジットカードも主要な店舗では利用可能ですが、小さなお店や市場では現金が必要な場合もありますので、現金とクレジットカードを併用するのがおすすめです。

健康と安全

イスタンブールは比較的安全な都市ですが、スリや置き引きなどの軽犯罪には注意が必要です。特に観光客が多い場所では、貴重品の管理を徹底しましょう。旅行保険への加入もおすすめです。また、水道水は飲めないので、ミネラルウォーターを購入しましょう。

持ち物リスト

  • パスポート (残存有効期限に注意)
  • 航空券 (eチケットも可)
  • トルコリラ(TRY) または クレジットカード
  • 変換プラグ (Cタイプ)
  • 常備薬
  • スマートフォン & 充電器
  • ポケットWi-Fi または SIMカード
  • 季節に合わせた服装
  • 歩きやすい靴
  • エコバッグ
  • 水筒
  • ウェットティッシュ / ティッシュペーパー
  • 日焼け止め
  • 帽子 / サングラス
  • 虫除けスプレー (夏場)

おすすめモデルコース

おすすめモデルコース related image

半日コース:スルタンアフメット地区散策

午前中を利用して、イスタンブール歴史地区の中心、スルタンアフメット地区を効率的に巡るコースです。世界遺産にも登録されているアヤソフィアとブルーモスクは必見。その壮大な建築美と歴史に圧倒されることでしょう。その後、地下宮殿の神秘的な雰囲気を体感し、トプカプ宮殿でオスマン帝国の栄華に思いを馳せてください。

所要時間は約4時間。徒歩での移動が中心となりますが、トプカプ宮殿からアヤソフィアまでは少し距離があるので、トラムを利用するのも良いでしょう。費用は各施設の入場料合計で約200TL程度。ランチは周辺のレストランでケバブやトルコ料理を楽しむのがおすすめです。

1日コース:新市街と旧市街を満喫

イスタンブールの新旧の魅力を1日で体験できる、欲張りなコースです。午前中はスルタンアフメット地区の主要観光スポット(アヤソフィア、ブルーモスク、地下宮殿)を巡り、午後はガラタ橋を渡って新市街へ。賑やかなイスティクラル通りを散策し、ガラタ塔からの絶景を堪能しましょう。最後は、エジプシャンバザールでスパイスやトルコ菓子のお土産探しを楽しんでください。

所要時間は約8時間。旧市街と新市街の移動にはトラムや徒歩、Uberも活用できます。特に、ガラタ橋周辺はUberが便利。費用は各施設の入場料と交通費、食事代を含めて約300TL程度。夕食はガラタ地区のレストランでボスポラス海峡を眺めながらシーフードディナーを楽しむのがおすすめです。

2日コース:ボスポラス海峡クルーズとアジアサイド探訪

2日間かけてイスタンブールの魅力を深く掘り下げる、充実のコースです。1日目は上記1日コースと同様、旧市街と新市街の主要観光スポットを巡ります。2日目は、ボスポラス海峡クルーズに参加し、ヨーロッパとアジアを隔てる美しい海峡の景色を堪能。その後、フェリーでアジアサイドのカドキョイ地区へ渡り、おしゃれなカフェやローカルな雰囲気を楽しんでください。

所要時間は各日約8時間。ボスポラス海峡クルーズは、様々なツアー会社が催行しており、料金は50TL〜150TL程度。アジアサイドへの移動はフェリーが便利で、片道約10TL。費用は各施設の入場料、交通費、食事代、クルーズ代を含めて約500TL程度。アジアサイドでは、地元の人々に人気のレストランでトルコ料理を味わうのがおすすめです。

Uberを活用すれば、渋滞を避け、効率的に移動できます。特に長距離移動や、荷物が多い場合に便利です。


少し変わった体験

少し変わった体験 related image

トルコ式コーヒー占い体験

イスタンブールならではの文化に触れたいなら、トルコ式コーヒー占い体験はいかがでしょう?
コーヒー占いはトルコで古くから親しまれている伝統文化。
地元のカフェでトルココーヒーを味わった後、カップに残った模様からあなたの運勢を占ってもらえます。
占い師との会話を通して、トルコの人々の生活や考え方に触れることができるのも魅力です。
未来を垣間見ながら、異文化理解を深めてみましょう。
多くのカフェで提供されていますが、地元の人に人気のカフェを訪れるのがおすすめです。料金はコーヒー代に含まれていることが多いですが、チップを渡すのが一般的です。

ボスポラス海峡でのカヌー体験

定番のボスポラス海峡クルーズとは一味違う体験を求めるなら、カヌー体験がおすすめです。
水面から眺めるイスタンブールの街並みは、クルーズ船とは全く異なる景色を堪能できます。
早朝のカヌー体験では、静寂に包まれた海峡と、朝日で黄金色に輝く街並みを独り占めできることも。
いくつかのツアー会社がカヌー体験を提供しており、オンラインで予約可能です。料金はツアー内容や時間によって異なりますが、大体50〜100トルコリラ程度です。

ハマムでの垢すり体験

旅の疲れを癒したいなら、トルコ伝統のハマム(公衆浴場)で垢すり体験はいかがでしょうか。
大理石の浴室で体を温めた後、垢すり師に全身を丁寧にマッサージしてもらい、古い角質を取り除いてもらいます。
肌が驚くほど滑らかになるだけでなく、心身ともにリラックスできます。
歴史あるハマムから地元の人々に愛される小さなハマムまで、様々な選択肢があります。料金はハマムやサービス内容によって異なりますが、30〜80トルコリラ程度が相場です。

チャイと一緒にバックギャモンを楽しむ

地元の雰囲気に浸りたいなら、公園やカフェでチャイを飲みながらバックギャモンを楽しむのがおすすめです。
バックギャモンはトルコで非常に人気の高いゲームで、地元の人々に混ざってプレイすれば、自然と交流が生まれます。
ルールが分からなくても、周りの人が優しく教えてくれるので安心です。
チャイはカフェで注文できますし、公園ではチャイ売りから購入できます。バックギャモンはカフェに置いてあることもありますが、持参している人も多いです。


グルメとお土産

グルメとお土産 related image

絶対に外せない!イスタンブールグルメ

イスタンブールに来たら、ぜひとも味わいたい絶品グルメが目白押し!
ケバブ以外にも、様々な魅力的な料理があなたを待っています。

ケバブ(ドネルケバブ、イスケンデルケバブなど)

言わずと知れたトルコ料理の代表格。ドネルケバブは回転する肉の塊を削ぎ落としたもの、イスケンデルケバブはヨーグルトとトマトソースがかかったもの。様々な種類があるので食べ比べも楽しい。

おすすめ店:スルタнахメット・ケバブハウス、ハサン・ウスタ

トルコピザ(ラフマジュン、ピデ)

薄焼きの生地にひき肉や野菜、チーズなどを乗せて焼き上げたもの。ラフマジュンはひき肉ベース、ピデは舟形のパンに具材が乗っているのが特徴。

おすすめ店:カラキョイ・ギュルログル、アンカラ・ピザ・サロン

メゼ

小皿料理の総称。野菜や魚介類、ヨーグルトなどを使い、様々な種類があるので、色々試してみるのがおすすめ。

おすすめ店:チャナッカレ・レストラン、メイハネ

おすすめレストラン&屋台

イスタンブールには、雰囲気抜群のレストランから、手軽に楽しめる屋台まで、様々なお店が軒を連ねています。
ここでは特におすすめのお店をご紹介します。

ナル・ロカンタシ(高級レストラン)

モダンなトルコ料理が楽しめる高級レストラン。特別な日に最適。

バルック・エクメキ(サバサンド屋台)

ガラタ橋の下にある屋台で焼きたてのパンに新鮮なサバを挟んだサンドイッチが食べられる。手軽にイスタンブールの味を楽しめる。

キュネフェ屋台

チーズを焼いてシロップをかけたトルコの定番スイーツ。熱々を頬張れば幸せな気分に。

お土産に最適!人気アイテム

旅の思い出に、イスタンブールならではのお土産を探してみましょう。
バラエティ豊かなお土産が揃っているので、きっとお気に入りが見つかるはずです。

トルコランプ

色鮮やかなガラス細工が美しいトルコランプ。様々な形や大きさがあるので、お部屋のインテリアにぴったり。

購入場所:グランドバザール、スパイスバザール

トルコ絨毯

伝統的な模様が美しいトルコ絨毯。高価なものから手頃なものまで様々な種類があるので、予算に合わせて選べます。

購入場所:グランドバザール、専門の絨毯店

ロクム

トルコの伝統的なお菓子。ゼリーのような食感と様々なフレーバーが楽しめる。

購入場所:ハジュ・ベキル、グランドバザール

チャイ

トルコで親しまれている紅茶。お土産用に様々な種類の茶葉が売られている。

購入場所:スーパーマーケット、スパイスバザール


知っておくと便利な情報

知っておくと便利な情報 related image

現地での交通手段

イスタンブールでの移動は、地下鉄、トラム、バス、フェリーなど公共交通機関が充実しています。Istanbulkartと呼ばれるICカードを利用すると、運賃が割安になります。チャージは駅やキヨスクなどで可能です。また、タクシーやUberも利用できますが、UberはIstanbulkartほど安価ではない場合もありますので、料金を事前に確認することをおすすめします。特にラッシュ時は渋滞が激しいので、地下鉄やトラムの利用が便利です。

インターネット環境

イスタンブールでは、カフェやホテルでWi-Fiが利用できることが多いです。より快適にインターネットを利用したい場合は、空港や街中の携帯ショップでプリペイドSIMカードを購入できます。トルコ・テレコム、Turkcell、Vodafoneなどの大手キャリアがあり、パスポートを提示すれば購入可能です。データ通信量や有効期限によって料金プランが異なりますので、事前に確認しましょう。

言語

公用語はトルコ語です。観光地では英語が通じる場所も多いですが、簡単なトルコ語の挨拶を覚えておくと、よりスムーズなコミュニケーションにつながります。「Merhaba(こんにちは)」、「Teşekkür ederim(ありがとう)」など、覚えておくと便利です。

チップ文化

レストランでは、料金の5~10%程度のチップを渡すのが一般的です。タクシーでは、おつりをチップとして渡す場合もあります。ただし、チップの強制はありません。

緊急時の連絡先(緊急連絡先電話番号は2021年から全て『112』に統一されたようです。)

  • 警察:112
  • 救急車:112
  • 火災:112
  • 在イスタンブール日本国総領事館:+90-212-317-4600

緊急時は、落ち着いて上記の番号に連絡してください。


イスタンブール現地ツアーまとめ

イスタンブール現地ツアーまとめ related image

イスタンブールでの現地ツアーを最大限に楽しむための情報をお届けしました。この記事では、Uberの活用方法から、現地情報に基づいた穴場スポットまで、イスタンブールの魅力を余すことなくご紹介しました。
トルコイスタンブールへの旅を計画されている方は、ぜひこの記事を参考に、忘れられない思い出を作ってください。
活気あふれる街並みや、歴史と文化が交錯する神秘的な空間が、あなたを待っています。次の冒険へ、さあ出発!


当ブログの情報について

楽しい旅行を計画する上で、現地での「あれ?思ってたのと違う!」は避けたいものですよね。当ブログでは細心の注意を払って情報を提供しておりますが、念のため、ご出発前には必ず公式サイトで最新情報をご確認いただくことを強くお勧めします。営業時間や料金、イベント開催の有無など、急な変更が生じる場合があります。

海外旅行
5min-storyをフォローする
タイトルとURLをコピーしました